大阪の改革について

 


1.維新改革の評価


(1)日経ビジネスオンライン連載

①維新改革の評価と都構想
橋下・維新改革の6年を振り返る1(2014年10月24日)
橋下・維新改革の6年を振り返る2(2014年11月10日)
大阪都構想は東西ドイツの統合みたいなものである(2014年11月21日)
さあそろそろ次の総選挙の準備を始めるか(2014年12月17日)
大阪都構想は制度変更ではなく改革の始まり(2015年2月6日)
住民投票間近 大阪都構想は(2015年5月11日)

②個別の改革について
役所仕事は機会損失のヤマだった(2012年6月19日)
モノレール、ガラパゴス化した”武家の商法”(2012年6月26日)
運賃、混雑、終電の早さ・・・、不満解消への取り組み進まず(2012年7月3日)
老朽化した病院の建て替えに、無理やり黒字化するプランを描いていた(2012年7月17日)
病院統合は府・市の縦割り、学閥構造への挑戦(2012年7月24日)
改革を迫り文楽協会への補助金をカット(2012年8月8日)
文楽、お客を増やす挑戦と、増えれば技芸員が潤う仕組みつくりから(2012年8月10日)
28年連続赤字のバス事業、民間のノウハウ活用し合理化を徹底(2012年8月31日)
まるで社会主義国 大阪市営地下鉄の過剰コスト構造(2012年9月5日)
大阪の地下鉄、民営化で人員1割、経費2割削減へ(2012年9月7日)
二重行政の象徴 信用保証協会 統合へ(2012年9月19日)
信用保証、余裕ある企業も破綻しかけた企業も利用(2012年9月20日)

(2)08年から14年までの6年の府市の改革評価(「地方行政」時事通信連載)

第1回 大阪府市の6年間の改革の全体像(2014年12月1日)
第2回 なぜ抜本改革が必要とされたのか(2014年12月8日)
第3回 維新改革以前の府市の姿(2014年12月15日)
第4回 地域政党をテコに強力に改革を推進(2015年1月5日)
第5回 遅れていた交通インフラの整備に一気に着手(2015年1月19日)
第6回 府市が連携して成長戦略を推進(2015年1月26日)
第7回 社会政策を抜本的に見直す(2015年2月2日)
第8回 教育改革(2015年2月9日)
第9回 財政再建(2015年2月16日)
第10回 公務員制度改革(2015年2月23日)
第11回 従来にない改革の手法を駆使(2015年3月2日)
第12回 第三者による経営分析をテコに改革を推進(2015年3月16日)
第13回 医療戦略(上)(2015年3月23日)
第14回 医療戦略(中)(2015年3月30日)
第15回 医療戦略(下)(2015年4月6日)
第16回 中之島図書館と中央公会堂の改革(2015年4月13日)
第17回 美術館の統廃合(2015年4月20日)
第18回 公立大学の再編(2015年4月27日)
第19回 病院の改革(2015年5月25日)
第20回 泉北ニュータウンの再生(2015年5月25日)
第21回 まとめに当たって(2015年5月25日)


2.大阪維新と大阪都構想


大阪都に関する記事集
「大阪の地下鉄・市バスの民営化」(地方行政、2013年10月10日、17日、31日)
「聞く!大阪のカタチ」(読売新聞、2011年10月22日-11月6日)
「大阪ダブル選と大都市制度」(毎日新聞、2011年11月04日)
「大阪都構想どう見る」(朝日新聞、2011年10月26日)
「大阪都構想」(北日本新聞、2011年9月25日)
「維新の会 大研究」(週刊ダイヤモンド、2011年9月17日)
「大阪都構想」(週刊エコノミスト、2011年3月29日)
「大阪都構想への誤解を解く(下)」(日経BPガバメントテクノロジー2011年3月10日号)
「大阪都構想への誤解を解く(上)」(日経BPガバメントテクノロジー2011年2月16日号)
「大阪維新への疑問に答える」(日経BPガバメントテクノロジー2011年2月11日号)
「大阪維新」(中日新聞、2011年2月9日)
「大阪都構想」(読売新聞、2011年2月8日)
「官の所有地をタダで貸せ」(『日経ビジネス』2011年1月3日号)
「大阪都構想は大阪をどう変えるのか」(『WEDGE』2011年1月号)
「民意味方に分権推進を」(京都新聞、2010年12月19日)
「大阪市の解体が必要だ」(産経新聞、2010年11月12日)
「ストック組み替えでフロー活性化」(日刊建設工業新聞、2010年10月29日)
「大阪維新の会(週刊ダイヤモンド)」(週刊ダイヤモンド、2010年)


3.大阪府知事時代の橋下改革


「日本の論点」(文芸春秋社、2008年)
「月刊ガバナンス2009年8月号」(ぎょうせい、2009年)

WTC問題
産經新聞「WTCへの府庁移転問題」(2009年10月20日〜10月24日)

関西の3空港問題
地方行政「関西3空港問題」(2009年)
朝日新聞「関空は伊丹と一体でハブに」


4.関・元市長時代の大阪市役所の改革


(1)05~08年の改革の全体像

日経ガバメントテクノロジー掲載エッセー

(2)関・元市長時代の事業分析(経営分析)関連

大阪市民病院の経営分析(2007年7月12日〜2007年7月23日)
(地方行政)
民間の事業分析手法を行政へ(2006年5月29日)
(地方行政)
事業分析関連記事(2005年〜2006年7月)
地下鉄完全民営化(新聞記事)(2006年6月28日)
市政改革本部(卸売市場関係)(2006年2月10日)
大阪市の事業分析手法の解説(バス・施設・都市ごみ処理など)

「地方行政」 連載 自治体事業を経営分析するNo.1  首長の視点で評価し、市民に向けて語る(2007年3月8日)
No.4  情報公開をテコに抜本改革に取り組む(2007年3月19日)
No.5  作業実態等を精査し、課題を浮き彫りに(2007年3月26日)
No.6  分析結果に基づき経営形態も見直しへ(2007年3月29日)
No.7  収支改善策を要素分析によって探る(2007年4月5日)
No.8  補助金に依存、累損解消も困難(2007年4月9日)
No.9  3つの非効率要因に沿って収支改善効果を試算(2007年4月12日)
No.10 フローだけでなくストックも改善する (2007年4月16日)
No.11 全ての建物を市全体で切り盛りする(2007年4月19日)
No.12 大阪市役所はどうやって経営分析をやったのか(2007年4月26日)

(3)関・元市長時代の市政改革推進会議関連
改革推進会議関連記事(2007年10月17日)
大阪市市民改革推進会議 改革評価関連(2007年10月16日)


(4)関・元市長時代のその他の改革全般

大阪市バス関連記事(2007年7月分)
大平元助役インタビュー(2006年2月9日)
(地方行政)
議会改革(大平元助役の問題提起など)
No.1(2006年1月12日)
No.2(2006年2月14日)
No.3(2006年4月4日)
正常化阻む大阪市の体質(2005年11月5日)
(週刊東洋経済)

新聞記事
2005年4月28日、5月25日、6月3日(朝日・読売・毎日・日経・大阪日日)
役所のDNA(朝日 2006年04月23日)
創造都市ビジョン(朝日・読売・毎日・産経・日経・大阪日日 2006年04月27日)
事業分析関連(バス、地下鉄、幼稚園など) (朝日・読売・毎日・産経・日経)
区長局長マニフェスト(2006年1月13日)
市政改革基本方針(市政改革本部案)解説資料(2005年9月27日)
大阪市新聞記事(マニュフェスト)(2005年9月28日)

(5)関・元市長時代の職員&OB厚遇問題

大阪市新聞記事(OB厚遇)(2005年9月28日、9月29日)
(朝日)
大阪市福利厚生制度等改革委員会 (2005年4月1日)


5.大阪の改革に関するレポート一覧


(1)自らが中心となってまとめたもの

府立大学のあり方
大阪府中央卸売市場の現状と課題
事業評価について

大阪問題の構造分析と施策の方向性
府市事業の統廃合と経営形態の見直しについて

府市病院経営統廃合について
新大学構想<提言> 1 2 3 4
大阪市の文化施設の管理運営
中之島図書館の有効活用について
中央公会堂の活用検討について
大阪府市医療戦略会議<提言>
大阪府規制改革会議<提言> 1 2 3 4 5 6

(2)他の顧問・参与と共同でまとめたもの

中小企業政策を考え直す
財務マネジメントのあり方について
一般廃棄物のあり方について(本編・参考) 1 2
府市下水道のあり方について(本編・参考) 1 2
地下鉄事業について(概要・本編・別冊) 1 2 3
府・市信用保証協会の一本化について
消防のあり方について
大阪モノレール
府立公衆衛生研究所・市立環境科学研究所「統合にむけた提案」 1 2

(3)府市統合本部会議で発表されたもの

10年後の大阪を見据えて(2014年12月発表)
大阪の改革を評価する(上山信一著、2014年9月発表)